寝相が悪い人は、寝ている間に枕から落ちてしまいがちです。これでは、せっかくの枕の意味がありませんよね。そんな、寝相が悪い人にオススメしたいのが、幅広の枕になります。
■枕から落ちたら「枕の意味」がない
寝相が悪い人は、寝ている間に枕から落ちてしまいがちです。もしかしたら、毎日のように、枕から落ちている人もいるかもしれませんね。
枕を使うことで、心地いい睡眠・肩こり防止など、様々な恩恵を受けることができます。しかし、寝相が悪く、枕から落ちてしまったら、このような恩恵を受けることはできません。
寝相が悪く、枕から落ちてしまった場合は、「枕の意味」がないとも考えることができるのではないでしょうか。
■幅広の枕であれば落ちにくい
とは言え、悪い寝相を治すことは、簡単なことではありません。そのため、寝相が悪い人は、幅広の枕を使うことをオススメします。
幅広の枕であれば、幅が広いわけですから、「枕から落ちる」という可能性を低めることができます。
極端な話ではありますが、ベッド幅と同幅の枕を使えば、枕から落ちる可能性はかなり低めることができるでしょう。(もちろんベッドから落ちるようなことがあれば、幅広の枕の意味もなくなりますが…)
■「幅広の枕」って売っているの!?
幅広の枕って、あまり売られていないイメージがありますよね。しかし、寝具店などに行けば、意外に幅広の枕は売られているものですよ。
特に、「ダブルサイズの枕」は、多くの寝具店に売られていることでしょう。ちなみに、「ダブルサイズの枕の幅」は、シングルベッド幅と同程度と言ったところです。
そのため、シングルベッドを使っている人であっても、「ダブルサイズの枕」を使うことは可能です。
ただし、失敗を防ぐために、「シングルベッド幅」と「ダブルサイズの枕の幅」を把握した上で、購入をするようにしてくださいね。
コメント